押し話法
☆解説☆
パンフ等の遺族の不足金額と照らし合わせていうと効果的。
☆対抗☆
本当にそんなに必要でしょうか?
『高い!』といえばほいほい安い金額のものを持ってきますよ。
『じゃ、一度外資の友達に聞いてみるよ』
◆関連ページ◆
+ 実際の保険診断の例
☆解説☆
結婚時と同じ。
☆対抗☆
結婚時と同じ。
☆解説☆
子供にかかる教育費等の情報を見せれば効果的。
☆対抗☆
この金額を用意するのが先決。
生きている可能性のがはるかに高いわけですから。
『外資の友達に相談するよ』
◆関連ページ◆
+ 実際の保険診断の例
+ 必要保障額のからくり
etc...
☆解説☆
『今非常に低金利ですからねぇ』等と話す。
☆対抗☆
何十年先の事なんて誰にもわからない。
逆にこの超低金利が今後ずっと続くと考える方が不自然。
今入ったら絶対ソンです!!
『インフレに対応していないから全く無意味だよねぇ』
◆関連ページ◆
+ 生保で貯蓄は論外〜個人年金編〜
etc...
☆解説☆
更新の保険料と比べて現在との保障内容の違い(生前給付)を強く訴えると効果的。
☆対抗☆
転換なんて絶対に損なのでやめましょう!
『今までの終身のたまりの部分のお金はどうなるの?消えちゃうの??』
『外資の友達に相談するよ』
◆関連ページ◆
+ 転換した契約を元に戻す経緯
etc...
☆解説☆
病気の不安をあおりながら話すと効果的。
☆対抗☆
生保会社が勝手にそういっているだけ。
こんな誘い文句は鼻で笑ってあしらいましょう。
『外資の友達に相談するよ』
☆解説☆
病気の不安をあおりながら話すと効果的。
☆対抗☆
なんででしょう?
現在本当に保険に入る必然性はありますか?
『外資の友達に相談するよ』
☆解説☆
ある程度相手が自分を慕っている場合だと信用されやすい。
☆対抗☆
必要保障額というのは年代で決まるわけではなく、自分のライフサイクルによって決まるもの。
正確な自分の必要保障額を把握しておきましょう。
『外資の友達に相談するよ』
☆解説☆
実際に提案書を見せて、年輩の人の提案書と比較して話すと効果的。
☆対抗☆
なんで安いか?
万が一の可能性が低いからですよねぇ。
『必要無いからいいです』
『別に子供がなくなってお金貰ってもうれしくないし』
☆解説☆
ある程度相手が自分を慕っている場合だと信用されやすい。
☆対抗☆
お金をドブにすてるようなものですよ。
生保レディはあなたの財産を弁償してくれはしませんよ。
『自分には必要ないと思うので結構です』
『外資の友達に相談するよ』
☆解説☆
相手があまり保険を理解していない場合はむしろこう言い切った方が効果的。
☆対抗☆
生保レディにまかせていいのですか?
あなたの大事な財産ですよ。
例えば家を購入する時、人にまかせますか?
自分でいろいろ悩んで決めませんか?
『入る気がないので結構です』
『外資の友達に相談するよ』
☆解説☆
新入社員はとにかく押す!入って当たり前みたくいって丁度いいくらい。
☆対抗☆
入る必要全くなし。
『親が生保で働いているからそこで入ってる』とでも答えておきましょう。
☆解説☆
身近な不幸な例と共に話す。
☆対抗☆
保険が必要な時には自分で調べて入るよ、とでもいっておきましょう。
☆解説☆
今までの保険販売の人に不満を持っている人には効果的。
熱心さをアピールすればOK。
☆対抗☆
別にフォローなんかどうでもいい。
しっかりした内容のものを自分で加入した方がいいですよ。
『外資に友達いるから結構です』
[目次]
|