主旨?
|
概要?
現役時代に指導者という立場で実際に作成したマニュアルを公開。
(実際に指導用に使用していたものです)
話法・・・読んでそのままです。実際に使用する言葉の例です。
解説・・・新人さん用に、どういう意味を持つかを説明したものです。
対抗・・・その話法に対抗する手段をかいていきました。
◆話法の流れ_________
基本的に以下の様に流れはなっています。
・きっかけ話法・・・・・最初の人との接点に使用。
・切り口話法・・・・・・保険の設計書を持っていく為の切り口。
・不安あおり話法・・・・保険を提示する際、万が一を際立たせる。
・押し話法・・・・・・・保険に加入した方がいいという事を強調。
・クロージング話法・・・申込書をかいてもらう為の話法。
・その他話法・・・・・・新人募集など。
アンケート→証券診断→保険提示→クロージング
これが一番きれいな流れですね。
いろいろ断わり文句があるのは当然ですが、それに対抗する話法という事で作成していました。
現在、見直してみて改めて『案外完成度の高いマニュアル』だったなぁと思います、はい。
現在でもまだ充分通用する話法集ですので、生保レディの人はあまりマネしないで下さいね(爆)
目次
|