退社間際より発行していたメルマガは、生保分野としては異例ともいえる程の発行部数を誇っていた。実に8000部超え、たかがメルマガといえども、このメルマガに目をつけて声をかけてきた所が数カ所あった。
<コンテンツ売買会社?>
実際には2度程しか面談していないので、未だに何をやっている所かは不明ではあるが、メルマガを買収、●000万出す、と(笑)
当時PCに弱かった加藤にとってみれば、全く意味不明の話の羅列であり、今思えば話に乗るのもアリだったのかもしれない…が、「現時点でこの価値があるなら、将来もっとハネるであろう」と判断、低調にお断りする。
<保険比較サイトBang>
当初、ここも立ち上げして間もない頃であった…っぽい。わざわざ東京までいって話を聞く。が、微妙に方向性が違う気がして、提携話を低調にお断りする。素朴に自分と当時から提携していたとしたら、この会社自体の方向性もきっと大きく変わっていた事であろう。ちなみに、当時感じたココの代表達は…「リストラされたおっちゃん達の集い」という印象であった。
********
ある程度の部数を誇り、なんとなくそれなりに認知度があがってきて、将来設計の一部になり得るのでは…と思っていた。それがひょんな事より、保険診断という形で身を結ぶ、そう思っていた。
メルマガで保険診断。
まだ先を見る事が甘かった加藤は、一代決心をする事に。
(アリコの代理店登録…やめてしまえ…)
何故?と思われる方もいるであろう。が、どこかの保険会社に諸属していた場合、いわゆる言論の自由がかなり制限されてしまう…という情報を聞いていたが為、である。(日生を辞めてからは、別に制限されないという情報を得て、実名表記に変えた〜という経由があった)
全く新たなるスタート、、となる筈であった。
未来は明るい…と思っていた矢先、悪夢は訪れる。
いきなりの発行停止。
どこぞかの圧力がかかった…らしい、とは他の人曰く。
ある程度得ていたと思われた知名度は…ものの見事に崩れる事に。
ゼロからのスタートを余儀なくされた。
「なんじゃ…こりゃ……」
うだるような暑さの8月。
残ったものは、診断で回った時に得た飛び込みに対する不安。公平に診断する〜という事に対する一種の喜びを得てしまった事により、いまさらアリコの商品を販売するなんて…という思い。。
半年前までは全く考えられなかった方向性について、加藤は深く考える事となった。
アリコの登録は、一旦断りをいれてしまったが為、さらに2ヶ月遅れる事に。(すなわち、11月まで登録出来ない事に)
この事により、加藤はもう一つの地獄を体験する事になる。
<挿話>
まぁ、自分の感覚が狂っているだけかもしれないですが、当時のメルマガの内容、そしてその後のHPの内容は別にこれはこれでアリじゃないか、という内容だと未だに思っています。
ただ、当時からしてみれば(未だにこれは今も変わらないかも)、かなり斬新な内容、人によってはすんごい未来を感じた人も多いようで(笑)
今となってはご存じの人はそうそういないかもしれないですが、自分はかな〜〜り多くの機会損失をしています。HP売買はまぁおいといて、Bang!なんてのはあれからかな〜〜り成長しちゃいましたよね。えぇ、保険資料一括請求ものの走りの所、、、一体あの時提携していたら自分はどうなっている、いや、あの会社はどうなっちゃっていたんだろう???
と、それはおいといて、メルマガの読者数は同じ業種ではダントツの数でして、「これを元に食っていく事出来るんじゃね?」と本気で思ってました。そのきっかけになり得るかもしれない、保険診断、その後の展開etc...まぁ自分の頭の中はバラ色だったのかもしれないですが、当時は既に保険営業に戻る気はかなり失せてました。
が、現実はそう甘い物ではなく、発行停止により、一気にゼロに。
さすがにショックでした。積み上げてきたものが一気になくなるというのは、ホント目の前が真っ暗に。。。
ま、最終的な結果でみれば、このメルマガ発行停止の事等なければHP展開もなければ他の展開も思いつかなかったかもしれないので、必然であったといえばそれまでですけどね。
次回、、さらに暗黒時代公開です(笑)
|
<目次><次へ>