ターゲットプラン
定期付終身3900万等というパンフレット通りの設計の事。得てしてこのパターンを最初に提示する人が多い。って、全ての人が同じ保障でいいはずないという事がなんでわからないのだろうか?
第一報
重大月に使われ最初にあげる契約の事。優績者の人は特に重要視している。上司の指示のもと、絶対にはずすことはできない。
第三者契約
保険金受取りの人がアカの他人の契約の事。会社契約ではよく見かけるが、保険金殺人を見てみると・・・
代筆
契約者の変わりに、申込書にサインをする事。記入もれや口答で契約をもらったとき等に多い。筆跡の確認もある為、高等テクニック有する。
他社中傷誹謗
お客さんに他社の生保会社のことを批判する事。会社の格付けや、商品の比較などの悪口。
立替え
営業職員が契約をもらうために行われる行為の一つで、第一回保険料の立て替えがある。ほとんど返ることがなく職員にとって大変苦しい行為の一つである
頼み込み
契約をやってもらえないかとお願いする事。「申込書をもらってくるまで会社に帰れない」「上司におこられる」等話術がある。
Wマル標
重大月などに良く使われる。いつもの倍やりなさいという激励(?)の言葉。
地区活動
会社より与えられ、個人宅に訪問する活動。セールスレディが苦手とする活動
つけ
営業職員が契約をとれない時に、リーダーから頂く大変貴重な契約の事。この契約が吉とでるか凶とでるかは運次第。
定款・約款→一般用語へ
お客さんに絶対に渡さなければならない冊子であるが、思わず渡しそびれる事もある。実際貰ってない人は請求しよう。
テレアポ
電話でお客様のアポイントを取る作業。
毒ガス発生器
保険の仕事に疑問を感じたり、辞めたいと思っている人に使われる言葉。こんな人と一緒にいるといいことがありませから、決して側に寄らないようにと洗脳されるのである。
飛び込み
個人の自宅にアポナシで訪問する事。あまり活発に活動はされていない。