生命保険の業界・裏用語「あ、か」行

 

生命保険の業界・裏用語解説
「あ〜こ」

 

 


 

 

 

 




アンケート
初めて会うお客さんに行う、名刺代わりの挨拶。生年月日や名前はお仕事上、とても重要なお宝になる。
<使用例>

イベント
重大月に契約を確保する為に行われる。イベントに誘われるというあなたは、狙われていますので要注意。

印鑑作成
あらかじめ契約を頂きたい時に印鑑を持参したり、印鑑押印もれ等のときに行われる行為。押印した印鑑と同じ印鑑を作成する場合は、値段(1万ぐらい)と作成期間がかかるためリスクがたかい。

インシュアランス
お客様の所に突然訪問し、契約内容を確認する人。不正防止のためらしいが、愛想が悪く態度も悪いので不評。職員にも確認なく訪問する為、職員泣かせ。この人達のおかげで、契約をやめてしまうお客様もいる。

隠ぺい工作
金融庁などの監査がくる時、みつかったらヤバい資料を隠す事。中には印鑑屋でもできるくらい印鑑を所有してる人も。

占教室
手相占い等いろいろなイベントをもとに人を集める行為。占いの後、拠点長から会社で働かないかと巧みな誘い込みがあるので、わけも分からずいつの間にか..とゆうケースも多いので要注意。


営業職員→一般用語へ
保険を販売する人の事。俗に『生保レディ』ともいう。
はっきりいって20歳以上の女性なら誰でもなれる。
中には外人さんもいたりする。


追い込み
締め切りまじかに使われる言葉。追い込み数字、追い込み件数ともいわれ、サラブレッドのごとくラストスパートするのである。

 

 





解約(解約返戻金)→一般用語へ
契約を辞める事。営業職員に解約防止にあう事もあるので、お近くのサービスセンターへどうぞ。

監査
はっきりいって、抜き打ちでまともにやってひかからない人がどれだけいるであろう?


キーマン
会社社長のこと。会社契約や社長個人の契約にはキーマンプランと呼ばれる。

既契約
担当営業職員の会社で、加入している契約・契約者の事。

クロージング
設計書をお客さんに提示する事。緊張の瞬間である。

経費
電話代・交通費・イベント代・飴等の配りものetc...全て『実費』です。

契約転換 一般用語へ
古い契約をやめさせて新しい契約にかえる事。新商品が出るたびにこの契約転換をお客さんに勧めるが、お客さんにとって損をする事もしばしが。

月訂
1ヶ月で解約になる事。ペナルティがかなりくるのでこれをさける為に立替えをする職員もいる。

月訂三四訂
1〜4ヶ月以内に解約になる事。営業職員は聞きたくない言葉。

減額→一般用語へ
現契約内容より保障内容を削って、少なくする事。

減額CV
現契約内容より保障内容を削って、少なくし、転換する事。

控除
重契約や1年以内の解約に対して給料からマイナスされる事。これが多いと思わず退社を考えてしまう。

声がけ
保険会社ではたらいてみませんか?と呼び掛ける行為の一つ。

コンパ
男性の多い職場を活動していると必ずある行事。これをもとになじみを深めたり、契約をもらう。コンパの女の子は全員セイホレディだった!!ということも度々あるのでは、、。

CV(コンバージョン)
契約転換と同じ意味。『見直し』『転換』等いろいろいいまわしがありますね。