まずLAの設計書(4ページ)を見て下さい。
こんな形になっています。

お払い込みいただく保険料について

[4ページ]

高額割引制度適用

<40歳ご契約・80歳払込終身>

<男性・月掛(集団料率A)>


毎回の保険料45歳まで

28,200円

☆特約保険料には、高額割引制度の適用により

 50歳まで1875円の割引があります。

一時金[転換価格]

703,3857円

※転換サービスにより

 転換価格は一時金として充当されます。


毎回の保険料の
内約と推移
毎回の保険料
特約保険料
積立金

40〜45歳まで
45〜50歳まで
50〜80歳まで

28200円
28200円
28200円

33054円
32436円
150円

-4854円
-4236円
28050円

毎回の保険料が特約保険料より少ない場合は、不足分をアカウントの積立金から取り崩します(この場合、積立金の欄にマイナス記号を付して取崩し額を表示しています)。

特約部分のご契約内容
払込・保険期間
保険・給付金
内約

定期保険特約
特定疾病保障定期保険特約1型
重度障害保障定期保険特約
介護保障定期保険特約
入院保障特約(A)
新退院給付特約
総合障害保障特約
手術保障特約
障害状態による特別終身特約
リビングニーズ特約

10年間
10年間
10年間
10年間
10年間
10年間
5年間
10年間
80歳まで

6700万円
300万円
200万円
300万円
10000円
50000円
3000円
200万円
500万円
付加

23651円
2190円
1052円
1263円
2530円
1150円
618円
450円
150円
-

☆上記に表示の特約保険料は、
 特約を更新せずに満了したときのものです。

なお、50歳時に特約を更新した時、以後の特約保険料は、
次のようにかわります。 
<更新後の特約保険期間:10年>
   50歳〜60歳まで     62155円
   60歳〜80歳まで       150円

アカウントを調整することにより、更新後の
毎回の保険料の負担を抑える事が出来ます。
詳しくは、担当者にお尋ね下さい。

まず上の方で「転換価格」というのが703857円となっていますよね?
で、もう少し下の部分の「積立金」を見て下さい。
-4854円となっているのが分かりますでしょうか?
そう、これは『この保険を続けていくと今までたまった7033857円が毎月-4854円ずつ減っていく』という意味なんです。
次のページにて確認してみてください。
その推移がかいてあります。




戻る][次へ][top