|
医療保険は単体で |
||||||||||
|
|||||||||||
<医療特約の為の保険?> 「い
や、死亡保障は正直興味ないんだけど、入院した時の備えの為保険入っている」 こ
んな話、昔からよく聞きます。 例 えるならば、「マクドナルドのポテトが食べたいが為、てりやきバーガーのバリューセットを注文する」という感じでしょうか。(この場合、てりやきバーガー は別に食べたくない、という状態とする) 自 分の中では「常識」と思っていた事ですが、意外にも知らない人は多い様子。 ・
医療保険というものが世の中には存在する 上
記、鉄則です。 <医 療保険とは?> まぁ、読んで字の如
く、「医療に特化した保険」の
事です。 「正直、独身だし死亡 保障はいらないと思うんだ。 ただ、入院した際に備えて保険は必要かな、と思うんだ」 はい、こんな人は当然 「医療保険」だけで十分で す。 「いやぁ、実は保険料 高いとかない?」 なんて仰るかたもいる かもしれないので、まぁ一つ 例を。 ■ アフラックEver 入院日額5000円
(1日目より60日まで) 単純に、日額1万にし たい際は、上記保険料の倍で すね。 別にアフラックの回し
者でも何でもないですが、
まぁ少なくとも国内生保の保険に入っていて特約として医療を付加しているものよりはかな〜〜り格安になるんじゃないです? 「いや、もうちょい充 実させたいような気がする、 三大疾病とかetc...」 こう仰るかたもいるか もしれませんが、当然の如く それらも特約であったりしますので、それ加味すればいいんじゃないっすかね? 「ホントに、高額死亡
保障って必要ですか??」 よ〜く考えてみて下さ い。 <医 療保険は単独で入っておくべし> 「い や、うちは死亡保障も欲しいんだよ。保険料が多少安くなるかもしれないけど、1つの保険会社で1契約にまとめておいた方が何かと便利なんじゃないかな?と 思うんだけど、どう?」 こ
う仰る方もいるかもしれませんね。 特
約として入院保障を付加していた場合、当然ながらその保険を解約した時には入院保障もなくなります。 ち なみに、「死亡保障は1000万、保険料は5000円以上にならないといけない」なんて不思議な社内規があるが為、結果的に「必要とは思えない保障を残す 形」にしないといけない事もあるでしょうな。 は い、死亡保障と医療保障、分けて入っておけば、最悪死亡保障だけ切って医療保険は残しておく、とかそういう事も可ですね。(まぁ、医療保険の保険料支払い も困難になる際はこれも切らざるを得ないでしょうが、大半の人は医療だけは残しておきたい、という希望が多い) <今 の保険から、入院特約を取っ払って考えてみる> さ て、少々脱線ですが、今の保険が必要なのかどうか見極める非常に簡単な方法あります。 「今 の保障から、入院特約を取っ払ってみて、それを継続する気になるか否か?」 定 期付き終身ならば、以下のイメージ。 定
期保険:2900万 い
わゆる「丸裸」の契約にしてみて、考えてみて下さい。 「い や、、これだったら正直続ける気にならないなぁ。。。」 と
いう方、、解約を考えてみては? <ま とめ> ・
世の中には医療保険というものが存在する まぁ、上記あたりで色々探してみて下さい。
えぇ、HPをよくご覧になっている人はご存じだと思います が、そもそも自分は「医療保険なんぞ不要じゃね?」と思っている人間です。それ以前に、生保不要論とすらいわれるくらいか(笑)。 が、敢えて今回この内容を書いたのは、「あまりにも国内生保
に加入していての相談案件が多いから」です。 でもって、大半の人のいわれる事は「医療特約」についてでし
た。 「もしかして、医療保険というものが存在する事を知らない 人って想像以上に多いのではないか?」 ・・・と思ったから。 「国内生保で加入して、内容に不満持っている人、めちゃく ちゃ多いでっせ」 このHPを開設して、気がついたら10年くらい経過しようと
しています。 最後に、下記リンクより資料請求してくれると自分に少しだけお金入ります(笑)。 よろしかったら、下記から飛んで資料請求してやって下さいませ。 医療保険比較 |