|
契約者以外の人の解約方法 |
||||||||||
|
|||||||||||
「旦那の保険を変わりに解約できないか?」
はい、いざ支社とかにいこうと思っても殆どの方は「そんな時間ないよ」という感じでしょう。
旦那、もしくは奥さんの保険を解約するにはどうしたらいいか?
以下に記していきます。
※委任状がなくてもできる場合があるみたいです。
【なんでも生保掲示板2(No539)より】
はじめまして。先日、夫の朝日生命の年金解約しました。始め本人じゃないとダメと言ってたけど
「公的機関でも家族の委任状が有効だからお宅がダメなのはおかしい」って食い下がったらあっさりOK。
何も知らないと怖いし、言ってみるもんですね。
>◆必要なもの_________________
・該当する保険の證券
・印鑑
・委任状
・身分証明書
上記のどれが抜けてもダメです。
委任状というのがクセモノ。
掲示板で書き方を丁寧に説明してくれた方がいましたので、以下に抜粋します。
>◆委任状のかきかた_____________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
委任状
平成○年○月○日
◯○生命様へ
保険契約者 〒001-○○○○
東京都品川区○○条○丁目○番○号
電話番号○○○ー○○○○
氏名 第一 太郎 (印)
私、第一太郎は、下記1の保険契約の解約手続き、および
解約還付金の受け取りを下記2の委任代理人に委任します。
記
1. 保険証券番号 ○○○○○○○
被保険者氏名 第一太郎
2. 委任代理人
住所 〒○○○ー○○○○
東京都品川・・○○○
電話番号 ○○○—○○○ー○○○○
氏名 第一 花子
契約者との関係 妻
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな感じで十分です。(注意 ワープロ打ちはダメ)
解約の場合、支社の窓口に行くのが一番良い方法ですね。
へたに、担当者に頼むと、話がややこしくなるケースがほとんどですから。
電話確認していくと確実でしょう。(余計な事は言わない)
最近は、住民票を要求する嫌がらせ?も会社によってはあるようですので。
……………………
との事でした。
非常に有意義なカキコでした。
ありがとうございます、トシさん。
恐らくこの方法で解約のみではなく、払済・減額もできるかと思います。
訳の分からない、もう辞めたい契約等ある時、重宝するでしょう。
>◆後書き◆————————————————————
委任状というのは、意外に簡単です。
ただ、意外に知られていない手段みたいですね。
まぁ担当に来てもらうというのであれば、契約者以外でもなんとかなってしまうもの
ですけどね(笑)
なお、支社等に電話して「解約書類を郵送してくれ」といっても出来ません。
注意してください。
一人の方でも「おぉ、役にたったよ!」といっていただければ幸いです。
関連項目
・解約の方法
・見直し時の解約のタイミング
・特約解除の方法
|
|