・実際にかかった人
|
野田スカ
|
・年齢&性別
|
30代(?)の男性
|
・症状
|
野田スカさんの記事参照。
|
三大疾病にかかったら300〜500万かかるよ。
生命保険会社のパンフレットとか生命保険のおばちゃんがしきりにいっています。
しかし、本当にそれだけの金額が必要なのでしょうか?
このHPでも紹介してきた「野田スカ」さんの場合の例です。
非常に細かく資料を提供していただきました。
|
●請求期間 12年1月12日〜12月22日
保険種類 社保本人20%
|
基本診察料
|
投薬料
|
注射料
|
検査料
|
画像診断料
|
理学療法・
その他
|
合計点数
|
自己負担額
|
薬剤一部負担金
|
請求合計金額
|
備考
|
H12.01.12
|
108
|
1153
|
6960
|
|
266
|
|
8487
|
16970
|
210
|
17180
|
ABVD療法+血液検査
|
H12.01.19
|
101
|
|
|
666
|
|
|
767
|
1530
|
|
1530
|
診察+血液検査
|
H12.01.26
|
101
|
|
6927
|
686
|
|
81
|
7795
|
15590
|
|
15590
|
ABVD療法+血液検査
|
H12.02.02
|
108
|
136
|
|
511
|
|
|
755
|
1510
|
|
1510
|
診察+血液検査
|
H12.02.09
|
101
|
|
|
656
|
|
|
757
|
1510
|
|
1510
|
診察+血液検査
|
H12.02.16
|
108
|
1054
|
6977
|
656
|
|
|
8795
|
17590
|
|
17590
|
ABVD療法+血液検査
|
H12.02.29
|
101
|
|
|
256
|
6469
|
|
6826
|
13650
|
|
13650
|
ABVD療法+血液検査
|
H12.03.03
|
|
|
|
|
3051
|
|
3051
|
6100
|
|
6100
|
CTスキャン
|
H12.03.08
|
108
|
1076
|
6960
|
666
|
|
|
8810
|
17620
|
150
|
17770
|
ABVD療法+血液検査
|
H12.03.15
|
|
|
|
|
|
|
|
5330
|
|
5330
|
国立ガンセンター(セカンドオピニオンとして
|
H12.05.24
|
|
|
|
|
|
|
|
390
|
|
390
|
紹介元へ経過報告
|
H12.05.24
|
70
|
|
|
|
|
|
70
|
140
|
|
140
|
診察のみ
|
H12.06.07
|
70
|
|
|
|
3936
|
|
4006
|
8010
|
|
8010
|
ABVD療法(ダカルバジン除く)+血液検査
|
H12.07.05
|
|
|
|
|
|
|
0
|
3150
|
|
3150
|
診断書作成費
|
H12.07.05
|
70
|
|
|
|
|
|
70
|
140
|
|
140
|
診察のみ
|
H12.08.02
|
70
|
|
|
883
|
|
|
953
|
1910
|
|
1910
|
診察+血液検査
|
H12.09.20
|
80
|
122
|
|
|
|
|
202
|
400
|
210
|
610
|
診察+睡眠薬
|
H12.10.11
|
80
|
75
|
|
884
|
|
|
1039
|
2080
|
|
2080
|
診察+血液検査
|
H12.11.08
|
70
|
|
|
|
|
81
|
151
|
300
|
|
300
|
診察のみ
|
H12.12.06
|
70
|
|
|
|
3852
|
|
3922
|
7840
|
|
7840
|
CTスキャン
|
H12.12.22
|
80
|
1190
|
6505
|
1043
|
|
|
8818
|
17640
|
420
|
18060
|
ABVD療法
|
合計
|
1496
|
4806
|
34329
|
6907
|
17574
|
162
|
65274
|
139400
|
990
|
140390
|
|
|
スカさんからのメールの抜粋です。(H12.10.16)
>ガン(ホジキン病)にかかった経費
平成11年10月21日〜年度末 75,410円
平成12年 1月 1日〜9月30日現在 131,735円
となっております、ただし、抗ガン剤投与12回の所、6回で投与終了とし
ておりますし、また、入院しなければならないところを通院治療してました
ので、本来ならば、倍以上の金額がかかるといえるのではないでしょうか。
まぁ、次回再発したら、確実に入院しなければならない量の抗ガン剤を投与
されるわけですから、その時に本来の治療方法の金額が提示されることにな
ると思います。
まぁ、こういうケースもあるという事です。
ただ、現在再発したとの事。
近々「続報」を掲載していこうと思います。
このデータが今後皆様の保険選びの参考になれば幸いです。
・野田スカの「リビングニーズ狂奏曲」
・急性心筋梗塞の実際にかかる治療費
・差額ベッド代について
[待合室へ戻る][TOP][病気データを投稿]