|
生命保険の業界・裏用語解説
「な〜わ」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なじみ活動
ティッシュやあめ等を配って、定期的にお客さんの所へ訪問する活動。長期戦であなたを狙っているかも。
年責
営業所・支社等の年間のノルマ。これによって管理職の人の出世・降格が決まるのでみんな必死だ。
ノルマ
毎月与えられる契約件数。勤続年数や個人の能力により、件数ノルマが異なる。
|
|
|
白紙契約
締めきり近くや重大月に発生する契約。お客さんとの口答の約束や上司の頼み込みにより発生する事が多いが、謎が多く残る契約である。
拍手
契約をとった時、表彰の時等、営業職員は一日に一度は拍手する。拍手のプロともよぶべきか?
復活
払込無しで保険効力がなくなった契約を、もう一度たちあげる事。たまった保険料を払い込まなくはならないので、新しく契約をはいりなおす方がお得な場合もある。
不備
記入もれや印鑑もれなど書類のミス。遠距離のお客さんでこれがでるとキツい。
フローラ
安田生命の新人さんの事をいう。どこもかしこも花の名前が目立つ。
保険業法第300条
やってはいけない事が書いてあるが、この通りの営業をしている人がはたしてどれだけ入るだろうか?
保険金殺人
意外(?)に生保出身者が多いんです。会社は別に自分が犯した訳ではないからというのか、のほほ〜んと何もなかったかのようにふるまっている。
保全
クレームや請求事情が発生した時に、お客さんの所に訪問する活動。契約につながりにくいことからセールスレディのなかでは、あまりしたくない仕事の一つとなっている。
|
|
|
マルチ
生保レディが以外にハマるケースが多い。それだけ給料が厳しいということ?
マル標
ノルマ件数が達成されること。
身替わり審査
保険契約者の変わりに、診査を行う事。契約者がなかなかつかまらない時や、病気でひっかかる場合に行われる。現時点では厳しくなったので、まずないはず(?)です。
見込客
保険をすすめたお客さんのこと。契約がもらえるかも(?)と淡い期待をもつのである。
|
|
|
夕活
夕方会社に訪問する事。あまりやりたくない活動の一つ。
優績者
保険契約件数の多い人や、勤続年数の長い人に使われる言葉。神とあがめられている事が多く、異様なオーラを発している人が多い。もちろん会社でも特別扱いされている。
|
|
|
リーダー
新人職員の教育担当者。保険の話や返事をする時に現われる厄介な人物。狙われたら最後。
戻入
控除が大きく、給料がマイナスになる事。これになったら本気で退社を考えてしまう。
|
|
|
わかば
保険会社の新人職員で、保険会社により呼び名が異なる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|