|
大きな声では言えない生保会社の裏事情 〜vol.37〜 |
||||||||||
|
|||||||||||
本編です。 今日もしくは明日が生保の締めきり日ですねぇ。 『今日が締めきりなんです、よろしくお願いします』 な〜んていってる人、多いでしょうねぇ。 日本生命と第一生命が今年役員賞与カットなんて記事が載っていました。 なーんて思っている今日この頃です。 ___もくじ________________________________ 00/05/24 __ 1.まめ知識〜監査〜
1.まめ知識〜監査〜 たま〜に大蔵(金融監督庁)が『おまえらの会社、ちゃんとやっとるんか』と視察しにくる。 が、これは殆どの場合事前に来ることがわかっている。 建て替えた領収書・印鑑・申込書のうつしETC... 殆ど1〜2日まるっと掃除に費やされた。 で、監査の結果異常ナシ。。。 監査の方法、見直したら?と思ってしまいますね。
2.■■■保険会社元社員&オペレーターの独り言■■■ ■第6回 ガン保険について■ taichiです。お久しぶりになってしまいました。(大汗)すみません。 一般的に昔のガン保険はほぼガンと分かったら生きられないというものだったのですべてのガンを対象にしていました。 平たくいうと、体の中の粘膜上のガンです。 支払基準の根拠となるのはWHOや厚生省の疾病分類表があって、約款では基本分類表というものがそれに該当します。 また臨床医がこれは進行性のガンであると判断していたとしても、保険会社が謝絶する例があり現在訴訟になっている例もあります。 例えば同じ乳腺のガンであってもA社は支払OK、B社は謝絶というのもあります。
以前上皮内ガンにかかってしまい、給付金請求したら支払対象外だったので他の会社に入りたいと泣き付かれた事もあります。 また、良性の腫瘍(子宮筋腫、ポリープ等)は組織学的見地より悪性新生物(悪性腫瘍)とならないとの解釈がされています。 結論としては、ガン保険はガンの家族歴がある方は入ってもいいと思います。 それと、医療保険でもガンは対象ですよ。 補足: 書き忘れていましたが、ガン保険は本人がガンと知らないうちに入る可能性が高いので(大半は本人に告知しませんから)契約開始から90日間は免責になっています。 次回は「査定について」です。こういう病気なら完治して何年で入れるとかそういうのを。 カメの足 |