|
大きな声では言えない生保会社の裏事情 〜vol.24〜 |
||||||||||
|
|||||||||||
本編です。 ただ、4月は空白の時期になってしまいました。 ・・・バイトでもしよう、かなぁ。。。 で、最近めっきり読者さんからのメールが減ってます。 ___もくじ_______________________________ 00/04/08 __ 1.まめ知識 1.まめ知識 〜組合〜 生保にも労働組合というのがあります。 年に一〜二度『組合旅行』なんてのがある。 ・・・月々給料から引かれる『組合費』程ムダなものはないですねぇ。 二年くらい前と今を比べると実質的に給料が平均1/4〜1/3カットされました。 で、会社の言い分というのが『給料減った分は損保でカバーする様に』だって。 CMとかでは平気で数十億もの金を使っているが、そんな意味ない気がする。 組合さん、何やってるの?
2.印象に残ったお客の出来事 〜74歳のおじいちゃん〜 『妻が死亡したから書類もってきてくれ』 こんな電話が入った。 『で、理由はなんですか?』 年は74歳、10年近く車の運転をしていなく、久しぶりにドライブをお婆ちゃんとした所、操作ミスで電柱に衝突。 『死亡証明書・戸籍謄本・・・・等の書類を用意してください』 死亡保険金請求に必要なものを告げて電話を切った。 『あぁ、たくみさん、書類揃いました』 ホント、速攻でした。 手続きにいって、さらにそう思った。 さすがにここまで高齢の人の契約は取り扱ったことはなかった。 確認した所、医療特約はさすがに付加できないが、別に入れるとの事。 『いやぁ、こんな保険料になってしまいますよ』 さすがにこの考え方(計算?)には驚きましたねぇ。 ・・・結局保険の契約を頂きました。 なんとも、まぁ、おちゃめなおじいちゃんでした。 *こんな経験・話しを募集します。 |