|
大きな声では言えない生保会社の裏事情 〜vol.13〜 |
||||||||||
|
|||||||||||
ある仲のいいお客さんとの話。 ・・・カナダっていいなぁ、永住しよっかなぁと考えてしまった今日この頃でした。 ___もくじ___________________________________ 00/01/22 __ 1.まめ知識
保険営業のメリット・デメリット 1.まめ知識 生保業界(国内)営業に入っていいこと・悪いこと 生保業界(国内)営業に入っていいこと・悪いこと。 ○メリット ・かなり自由。 ○デメリット ・時間が不規則になりがち。 う〜ん、いざかこうと思ってもなかなか思い付かないなぁ。 まぁ一度は経験してみてもいい業界だと思いますね。 *本格的に稼ごうと思ったらそれなりの努力は必要ですが・・・ 2 読者からの投稿 〜今だから言える事『他社解約』〜 元同僚の人で、ちょくちょくメールを頂いています。 *プライベートの内容も多かったので、その部分はカットしてあります。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 他社契約の失敗のネタ・・・忘れてた? 仕方なく、私が彼女のふりをして解約に行くことに。江島さんの名前、生年月日、住所、電話番号。干支まで覚えて、必要なものを借りて、いざ解約に・・・。 「他社解約なんで、とにかく解約してくださいと言い続けて、押しの強さだ」 と、いうリーダーの言葉を信じて、いざ、○×生命のサービスセンターへ・・・・。 その保険が、まだ2年経ってなかったこともあって、サービスセンターの受付の人は「担当者を通してください」としか言わない・・・。 「とにかく急いでるので、解約してください」 と私は粘ったわよ。 「担当者が上の階の営業部に居ますので、呼びましょうか」 ひえぇぇぇぇぇ。 「あっ、じゃあ上の階に行きます・・・、何階ですか」 ・・・・引き下がるしかなかった・・・。 もちろん江島さんの所には、担当者のおばちゃんからTELがかかってきた。 そんな気持ちとはうらはらに、TELでの交渉もうまく行かない・・・。 それで、出した苦肉の策。 後になってから、江島さんから「あの保険(○×の保険のこと)解約出来てないんでしょ。担当者の人から手紙が来たよ」 『友達は選んだ方がいいですよ』 とかっていう内容のなんだか厳しいお手紙だった。 ご迷惑をかけたと言うことでリーダーと2人で、シュークリームを持って江島さんに謝りに行ったことはいうまでもない・・・・。 はっきり言って、後味の悪い1件目に契約とやったわけだ。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 最初に断わっておきますが、以上の事は『やってはいけない』事です。 う〜ん、自分もやらされたなぁ、『解約代行』。 それでその人になりきるわけ。 入社当時は右も左も分からない状態だったので『たくみ君、これ頼めるかなぁ昼おごるから』と言われたら素直にやってた。 ・・・ただ、演技が下手だったのかボロがでたのか分からないが、全て失敗した。。。 って、今思い出すとよくやったなぁと思う。恐らく『犯罪』だよ、ねぇ。 くれぐれも『今だから言える事』ですので・・・ 3 日記 ○2月戦 ○新人さん 『こないだとった客、態度や言い方が気にくわんのよね!んとにせっかくこっちがいってやってるのに!!もぉぉぉぉ!!!』 22歳の沖田さん(女)、茶髪のイケイケの子の帰社時の一言。 ○喫茶店 マスターの子供2人に保険はいっていただく。 『たくみさん、よく顔だしてくれるから、あなたに頼むわ』 てな具合。 ・・・これで何件目の契約だろう。中には常連の客が『これってどういうのかなぁ?』と話し掛けてくる事もありますし。 ちょっとした休憩にもなるし保険もとれるし、一石二鳥。 ○ガンによる入院給付の『稲葉さん』 『いやぁ、わざわざきてもらって悪いねぇ』 元気です、この人。ガンの事もあっけらかんと自分から率先してしゃべってましたし。 4.ちょっと一言 taskaさんより 転勤は2,3年だと思ってそのまま担当も換えず(会社の総務を通して入っている感じ)、先日かけかえがあったのですが、それも元の担当者のまま行いました。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 特殊な例かもしれませんが、『移転』した場合(遠方)は移転先の人に担当を変えた方がいいでしょう。 最近ではインターネットによる情報サービスが進んでいるのでそちらの方も参考にどうぞ。 |