|
大きな声では言えない生保会社の裏事情 〜vol.11〜 |
||||||||||
|
|||||||||||
本編配送です。今回は投稿中心になりました。 ___もくじ__________________________ 00/01/09 __ 1.保険屋さんが自分で入る商品は?
1 保険屋が自分で入る商品は? 大体2パターンに別れる様です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 けいたろうさん(国内生保内勤) いつも楽しく読ませていただいています「けいたろう」(男性・26歳)と言います。 加入している保険は(ちなみに独身です) ①変額終身保険・・・S生命、S2000万、20年払済、月P25000円位 どれがいいかはわかりませんがこういうのもいいかなと思っています 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ひろきさん(外資生保) 私は最近S生命でライフプランナーとして働き出しました。 保険屋さんはどんな保険に入っているのかということですが,私は入社前には終身(1
000万円)医療(日額10000円)養老(1000万円)ガン保険に加入してました。 ちなみに私は29歳で結婚はしてますが,子供はいません。 養老保険は不要かなという気もしますが,契約当時は余裕があったので貯金のかわりみたいな感じで入りました。 S 生命では自分で保険に入っても成績にはつながりませんしSはそれほど重要ではないので,終身の割合の高い保険に入っている人は多いと思います。 こんなんで,参考になるのでしょうか? ---------------------------------------------------- 以上、2回に分けて掲載しましたが、参考になりましたか? 『S 生命では自分で保険に入っても成績にはつながりませんしSはそれほど重要ではないので,終身の割合の高い保険に入っている人は多いと思います』 これが全てを物語っている様な気がします。 ふぅぅぅぅ。 個人的には定期付終身も嫌いじゃないですが、もし今の会社辞めても継続する保険はやっぱり貯蓄性の高いものでしょうね、きっと。 あと、以下2つは参考になるかと思いまして掲載します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とりぷるエイさんからのメール(外資生保) 私は某外資系生保に勤務しており、とても参考になります。 ところで、こんなに暴露しちゃっていいの?? そういえば、自動更新の制度もちょっと鬼かなぁと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なおさんより(国内生保内勤) いつもメルマガ「大きな声では・・・」拝見しています、同業者(内勤ですが)です・・・。 わたしの働いているところでは男性の営業職員はいないので(営業管理職候補生、という支部長コースの営業職員の指導や同行をするひとはいるけど)、非常に興味深いです。 わたしも最近、研修という名目で 1週間、営業やらされましたが大変つらかったです。 普段は支社の窓口をやっているので接客は不慣れなわけではないし、保全の知識 |