|
||
|
||
手当金名 |
取り扱い先 |
内容 |
出産育児一時金 |
健康保険か国民健康保険 |
赤ちゃん一人につき30万円(一部35万)支給される。双子の場合は2倍の60万。妊娠4ヶ月以上なら死産・流産でも支給。 |
出産手当金 |
健康保険のみ |
働いて健康保険に加入している本人が分娩した時に支給(専業主婦にはナシ)。ただし退職した場合でも退職後6ヶ月以内だったら同様に支給される。分娩日以前42日目から分娩日後56日までの合計98日の期間に対し、1日につき標準報酬日額の6割に相当する額。 |
児童手当金 |
各自治体 |
東京都の場合、1、2番目の子に月5000円。3番目の子から月1万円。いずれも3歳まで。ただし、扶養人数によって所得制限がある。 |
|
||
児童扶養手当 |
各自治体 |
扶養する父親のいない18歳未満の子がいる母親に支給。 |
|
||
傷病手当金 |
健康保険 |
3日以上会社を休み、その間給与が支払われない時、一日につき標準報酬日額の6割。支給期間は1年6ヶ月以内。 |
|
||
埋葬料 |
健康保険 |
被保険者が亡くなった時家族に支払われる。標準報酬月額1ヶ月分(最低保障額10万)。家族の場合は、家族埋葬料が10万。 |
葬祭費 |
国民健康保険 |
被保険者が亡くなった時、葬祭を行った人に3〜7万円。 |