お疲れ様でした。
excel 読めます。
いやーー、そりゃ、驚きますよね。
まだ、ちゃんと細かいところは見ていませんが、とにかく、まあびっくりです。
こう見ると、保険屋のおばちゃんの言う通りに保険をかけていて、旦那さんが亡くなった場合って、その後かなり裕福に過ごせるんですね。
家庭内離婚状態になっている夫婦なんて、これを知ったら、奥さんは旦那さんの死を願ってしまうでしょうね。
でも、テレビなんかでよく、離婚したり、旦那さんが死んだりして、かなり悲惨は生活をしている家族が出たりするじゃないですか。
あれって、どうしてなんでしょう?
私の知っている例では、生活保護だって、かなり生活は楽ですよね。
なのに、よくお涙頂戴的な番組とか、ニュースの特集で、「働く妻」みたいな感じで、旦那さんがいなくて、小さい子供をかかえて、水商売しか生活費を稼ぐ方法がないけど、頑張って生きていますーみたいなのやってますよね。
あれって、どうしてなんだろう??
みんな、すごいアパートなんかに住んでいますよね。
生活保護とか、遺族年金とかって、もらえない条件とかあるのかしら?
だって、これだけ貰えれば、贅沢はできないけど、貧困ということもないじゃない。
いままで、大黒柱が死んだら、その分の収入がまるっきりなると思っていました。
だから、自分がもしも働いても、パートで10万〜15万じゃ、子供を養えないなーって。
なんか、不思議。
たくみです。
何故か「ニフティインターネット」「SOHO」という雑誌に掲載される事になりました。
特にSOHOの場合はインタビューなんてのをするらしいです。
(これはまだ返事をしていないですが)
ん〜、あまりこのページが表にでていいものかと思いますけどねぇ。。。
>
こう見ると、保険屋のおばちゃんの言う通りに保険をかけていて、
>
旦那さんが亡くなった場合って、その後かなり裕福に過ごせるんですね。
>
家庭内離婚状態になっている夫婦なんて、これを知ったら、奥さんは旦那さんの死を願ってしまうでしょうね。
何人かに死亡保険の支払いの手続きをしましたが・・・ホント、人間がガラっと変わっていましたよ。
宝くじであたった人は人生狂うといわれますが、ホント実感しています、はい。
>
でも、テレビなんかでよく、離婚したり、旦那さんが死んだりして、かなり
>
悲惨は生活をしている家族が出たりするじゃないですか。
> あれって、どうしてなんでしょう?
よく不思議に思う事。
『こんな編集くむんじゃなくて、ちゃんと制度を教えてやれよ!!!』
制度を知らない場合、お涙頂戴の話が出来上がりますからねぇ。。。
で、その番組のCMに生保のコマーシャルが流れた日には・・・ヤラセかよ!って思う事もあるぐらいです。
>
生活保護とか、遺族年金とかって、もらえない条件とかあるのかしら?
遺族年金は国民年金に未加入の場合はでません。
が、他の制度を利用できますからねぇ。
生活保護もその一つ。
『自己申請制で役所はすすんで教えてくれない』
これが全てですね。
(変な話、愛人の子とかにも当然制度は適用される)
>
いままで、大黒柱が死んだら、その分の収入がまるっきりなると思っていました。
>
だから、自分がもしも働いても、パートで10万〜15万じゃ、子供を養えない
> なーって。
>
なんか、不思議。
この制度の事(遺族年金も含め)をみんな理解したらきっと生命保険は今の半分以下の加入率になるでしょう(爆)
こんなもんです、日本は。
民主主義だなんて「名前だけ」ですから、この国では。。。
………………………………………………………………………
<コメント>
意外な程、遺族年金の事等皆さんが知らない事にびっくりしています。
健康保険の手当の事も知らない方、意外に多いです。
知らない間に取られている税金ですから、国の制度・県・市の制度は知っておいて損はないでしょう。
制度を知らないで結局利用しない(申請しない)のは、「保険に入っていて保険の請求をしない」のと同じですよ(爆)
目次へ/次へ/診断申込みへ/貯蓄診断編/topへ