診断の実際(診断から終了まで)


 

診断の実際(診断から終了まで)
 
(3ー13)に対する雲上さんの返信(3ー14)

お疲れ様です、雲上です。

カナダ、いいですねーー。

> 大橋さんが面白い事以前いっていました。
>
> 『カナダやオーストラリアは自分と同じくらいの年の人はみ〜んな別荘とか
> 購入してるよ。自分と同じ生活が一般市民でもできる国なんだよね。日本
> じゃ考えられないよ』
>
> そう、国の金融情勢の事をいっているんですよね。
> 1〜2%の金利じゃ増えても対した事ありません。
> 10%程度の金利によってはじめて「増える」のです。

え、じゃあ、カナダに貯金しなきゃ。 
実は外貨預金をしようと思って、シティバンクに口座を作ってあるのだけど、時期を逃してしまって・・・・ 9月ぐらいにやっておけば良かったーーー。あの時は、まだ1$=¥107ぐらいだったー。

貯蓄、投資ってタイミングが大切ですね。 半年前は、自分のお小遣いで遊んでいるお金が200万ぐらいはあったので、半年でもちゃんと預けておけば、多少の利益にはなっていたのになーって、いまだから思います。 でも、あの時は自信がなかったんですよね。 知識もなかったし。 

これからはちゃんと勉強して、有効に使わなければっ。
貯蓄。 ちゃんと勉強しようっと。 


以上に対するたくみの返信(3ー15)

たくみです。

>
> え、じゃあ、カナダに貯金しなきゃ。 
> 実は外貨預金をしようと思って、シティバンクに口座を作ってあるのだけど
> 時期を逃してしまって・・・・ 9月ぐらいにやっておけば良かったーーー。
> あの時は、まだ1$=¥107ぐらいだったー。

香港でも似たような数字がだせますよ。
香港はかなりの金融先進国なので世界中の金融商品が買う事ができるんですよ。
で、近いですし。
(よって、最初に手をつけるのは自分は香港です)

 

> 貯蓄、投資ってタイミングが大切ですね。半年前は、自分のお小遣いで遊ん
> でいるお金が200万ぐらいはあったので、半年でもちゃんと預けておけば
> 多少の利益にはなっていたのになーって、いまだから思います。 でも、あ
> の時は自信がなかったんですよね。 知識もなかったし。 

実際に「知らないものは損をする」という事がたくさん自分もありました。
公社債の事、中期国債ファンドの事、ドル建てのMMFの事etc...

自分も貯蓄の方面は勉強中です。
頑張りましょう。

では。


(3ー14)に対する雲上さんの返信(3ー16)〜分岐終了〜

雲上です。

> 香港でも似たような数字がだせますよ。

へーー、香港。 金融先進国。 なんとなく想像つきます。 

 

> 実際に「知らないものは損をする」という事がたくさん自分もありました
> 公社債の事、中期国債ファンドの事、ドル建てのMMFの事etc...

公社債は父が絶対に良いと進めていました。公務員出身で、武士のようにカタブツの父が言うのだから間違いはないと、またまた漠然と思っています。ただ、手続きに行くのが面倒で、結局何もしていない。でも、会社を辞めたら、銀行と証券会社にも通おうと思います。

ふと思ったのだが、銀行とか証券の人も、保険屋さんみたいに適当に売るのだろうか?? まさかねー。

 

> 自分も貯蓄の方面は勉強中です。
> 頑張りましょう。

はい、頑張ります。

……………………………………………………………………………………………

とりあえず分岐部分はこれで終わり。
途中から見た人はいったい何がなんだかわからないでしょう。
これって、元々は「
LA詳細」からのメールのやりとりでこうなったんですよ。

LAから、今見てみると「カナダ」ですからねぇ。。。

ホント、マジカルバナナ状況ですな。


目次へ/診断申込みへ/貯蓄診断編/topへ