|
某外資の営業手法の実態 |
||||||||||
商品解説ではないですが、ちょっとあまりにもお粗末だったので投稿者の許可を得て掲載。
まずは以下の投稿をご覧になって下さいませ。
<投稿者メール> お元気ですか? 5年前くらいに保険の診断をして頂いた●●です。 その節は大変お世話になりました。 えっと。。。 あまりにも びっくりな事があったのでメールしてしまいました。 保険の内容ではないのですが、ジ●ラルタ生命ってなんなんでしょう? ジ●ラルタ生命に元同僚が就職したらしく、支部長同行で来ました。 アポ取りからして、イケテないのですが・・・ 「いい話しがあるので!15分だけ時間ください!!!」 と怪しげ。訪問理由を明確にしない時点でアウトですよ普通。 初めに会社の説明をし、韓流ドラマチックなビデオを7分 見せられて「感想は?」と。答えようなかったです。 雰囲気悪いから、笑顔で返したら「何がおかしいんですか?」とちょっとキレぎみだし。 「続けて話を聞きたいですか?」(なんでエラそうに?) 「興味ない」と答えたら「じゃ帰ります!」と速攻帰っていきましたが、目怖いし、笑顔もないし新興宗教の勧誘のような 感じでした。 研修で洗脳されちゃった目ですね。アレ(笑) コンサルティング営業などと言ってますが。。。 こんなんならダイレクトに保険のPRして頂いた方が、まだ気持ち良いです。 せっかくアポ通りの15分で「どんなプレゼンするのだろう?」と違う角度で楽しみにしていただけに、がっかりしました。 元同僚の性格は、営業にもっとも不向きなタイプだったからこんななんだろうか?それとも社風なんだろうか? 強引な勧誘をしないのは、いい事だけれど「今のは何??」とすごいインパクトを残して去りました。。。。 保険営業でこんなのもあるんですねー。びっくりしました(笑) 「強引な勧誘をしない」と「お客の興味を引き出す話法が無い」ってのは違うだろーに。(笑) コンサル営業の意味解ってますか??? でした。 もー takumiさんなら、どーつっこむのかな?と思ってしまって。 素人の私でも、突っ込みどころ満載でした。 ジ●ラルタ生命の営業って、皆宗教チックなんですか? <たくみのレス> > 保険の内容ではないのですが、ジブラルタ生命ってなんなんでしょう? 協栄生命が破綻した際に引き継いだ生保会社ですね。 で、プ●デンシャル系列です。 (この事は後に関係します) > ジ●ラルタ生命に元同僚が就職したらしく、支部長同行で来ました。 > > アポ取りからして、イケテないのですが・・・ > 「いい話しがあるので!15分だけ時間ください!!!」 > と怪しげ。訪問理由を明確にしない時点でアウトですよ普通。 何故か外資系の営業は非常にマルチに似てます。 (マルチの誘い文句も同じなんです(笑)) > 初めに会社の説明をし、韓流ドラマチックなビデオを7分 > 見せられて「感想は?」と。答えようなかったです。 > 雰囲気悪いから、笑顔で返したら「何がおかしいんですか?」と > ちょっとキレぎみだし。 > 「続けて話を聞きたいですか?」(なんでエラそうに?) > 「興味ない」と答えたら「じゃ帰ります!」と速攻帰ってい > きましたが、目怖いし、笑顔もないし新興宗教の勧誘のような > 感じでした。 研修で洗脳されちゃった目ですね。アレ(笑) マルチそのものですなぁ。。 マルチの説明聞きにいくと、殆ど同じ感想を抱くでしょう。 (これで仮に講演会でもあったらマルチそのものっす(笑)) ここまでの話は聞いた事ないですが、プルデンシャルの営業さんは 似たような感じだったのを記憶しています。 > コンサルティング営業などと言ってますが。。。こんなんなら > ダイレクトに保険のPRして頂いた方が、まだ気持ち良いです。 > せっかくアポ通りの15分で「どんなプレゼンするのだろう?」 > と違う角度で楽しみにしていただけに、がっかりしました。 ちなみに、15分というのは単なる口実ですね。 (15分といいつつ、実は2時間とかざらにあります) そりゃ、、誘い文句で「2−3時間くらいしっかり話し込むけど時間大丈夫?」と したら、誰もがいやがるでしょうから(笑)。 > 元同僚の性格は、営業にもっとも不向きなタイプだったから > こんななんだろうか?それとも社風なんだろうか? 単に社風なんでしょうね。 営業に向き・不向きは基本関係ないです。 (自分はそもそも営業に不向きの筈なんです) 別にテクニックがいる云々は全くなく、、 ・人としゃべる事が出来る (別にどもっても構わん) ・とにかく数あたる これだけ出来れば、誰もが出来ますからね。 > 強引な勧誘をしないのは、いい事だけれど「今のは何??」と > すごいインパクトを残して去りました。。。。 > 保険営業でこんなのもあるんですねー。びっくりしました(笑) ちょっと異常ですね。 上司はマルチあがりかな?? > 「強引な勧誘をしない」と「お客の興味を引き出す話法が無い」 > ってのは違うだろーに。(笑) > > コンサル営業の意味解ってますか??? でした。 > > もー takumiさんなら、どーつっこむのかな?と思ってしまって。 > 素人の私でも、突っ込みどころ満載でした。 > > ジブラルタ生命の営業って、皆宗教チックなんですか? ジ●ラルタ、というよりはプ●デンシャルが昔から癖ある営業してますね。 (ソ●ーも基本似たようなものだが、もうちょいマシ) 自分が感じたのは、「マルチそのものじゃん」です。 マルチのそれと違うのは、講演会がないくらいなものですから(笑)。 ・あたる先=知人(飛び込みはしない) ・いい話ある(アポイント) ・夢と感動を与える(説明) ・まるめこむ(クロージング) 人と人との繋がりを大事に、という事で何故か飛び込みとかやらない主義っぽいですが、 裏を返せば「普通に売り出ししても売れる自信がない」ともいえますからね。 (マルチの手法) 営業本を購入された外資営業さん、多いですが、自分が常にいうのは、、 「新規開拓せい!」 です。 (マルチ手法ではいずれボロが出る、というかネタがつきるが為) ま、なんにせよそういう方はスルーが賢明でしょう。 ふと、このネタ、HPに使ってよろしいでしょうか? こんばんは。 ネタ使って貰って結構ですよ(笑) たくみさんに以前保険相談をお願いしていたので、多少のクロージングに対抗する知恵はあった故なんとも衝撃的なものでした。 他の同僚は、やはり支部長同伴で三時間、紙芝居チックな質問などだったみたいです。 子が産まれ〜親が死に〜自分が親になり〜子の為に保険契約書にサインをする時、過去の父親が『今日息子が産まれたんだ』と言いながらサインをしている回想シーン?を見、親の大きな愛情を知る〜みたいな韓流ドラマで、親こごろを鷲掴み!!作戦を支部長と練ってきたのでしょうね。 マルチ そうそう!マルチの勧誘手法のまんまです(笑) 国内生保のレディさんの方が、かなりマシです(笑) そこまで、怪しげでないし、怖くないです。 誰かに、この衝撃的な保険勧誘体験を聞いて頂きたかったので、返信頂けて嬉しかったです(笑) |
なんとなく微妙に社名をぼやかしましたが、まぁ、、隠すまでもないっすかね?(笑)
まず最初に断っておきますが、コンサル営業についてとやかくいう気はありません。
コンサル営業自体は悪い事ではないですし、当然モデルプラン販売より数倍マシですし。
ただ、、あまりにも導入部分がクソ過ぎるな、、と。
客観的に見て、上記のやりとりで「なんじゃこれ?あほじゃね??」と思う人は、ごく普通の反応でしょう。
これじゃ、、うさんくさいマルチとホント変わりませんから。。
仮にこれを見て「どこがおかしいの??」と思われる人は、、外資系営業さんで同じような営業をしている人でしょう。
一言、「異常」ですぜ。
何故か(まぁ、、営業本を出しているから当たり前か)営業系の相談をちょくちょく受けます。
その中で多いのは、営業手法はどうしたらいいか?という内容。
(まぁ、外資の方が多いです)
外資の主流の営業は、知人から契約取って、、その知人からの紹介で〜という形のようです。
どうやら、、これは未だ変わらぬ伝統(?)の様子。
ただ、、自分からいわせれば、、
「この手法で成功するなら、マルチで大成するんじゃね?」
です。
ちょっと遠回しな言い方になってますが、直接いうなら「殆どの人が失敗するぜ」という手法。
こんなもん、少し考えれば分かるでしょう。
(中には非常に豊かな人脈があって〜という人もいるかもしれないですが、んなもん稀です)
マルチの勧誘を受けた方は分かると思いますが、、メチャクチャうさんくささを感じますぜ。
こんな事してたら、、冗談抜きに人脈を失います。
(恐らくやっている本人達は気づかないかもしれないが、、気づいた時には時既に遅し、、でしょう)
やりとりの中でも書いていますが、保険営業においてはテクニックなんぞ別に不要。
・とにかく数あたる
・新規飛び込みをする
・嫌われるような行動は取らない事
これだけです。
国内生保で営業をされている人なら、「何当たり前の事を、、」となるでしょうがね。
(アプローチまでの段階は、圧倒的に国内生保のが優秀であろう)
赤の他人から契約とってナンボです、この業界で長生きしたいならば。
(というか、何年も知人オンリーでやるより、赤の他人から契約とるようにした方が数倍ラクであろう)
クロージング話法?
んなもん不要。
「まともな設計」さえしておけば、自ずと結果出てきますし。
訳の分からんストーリーとか話法をロープレするくらいなら1件でも多く飛び込みでもせい!
自分の心の叫びでした。
えぇ、せっかくそこまで酷くない商品ラインナップを揃えているにも関わらず、何故マルチまがいの手法を用いるのが多いのか、、、非常に勿体ないですぜ。
・・・と、一体何だか分からんネタになってしまいましたね(笑)。
「あぁ、そういえばこないだ来た営業がかくかくしかじかで、おかしいんじゃね?と思った事あったよ」
等ありましたら、是非自分宛にメール下さいませ。
(なるべく掲載していきます。当然、掲載不可の際はそう仰っていただければ掲載しませんのでご安心を)
mailto:yfa06531@nifty.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「なんじゃこれ?」と思われた方もそれなりにいるかもしれませんね。 関連項目
えぇ、外資の保険営業は国内生保のそれと比べてあたった人はそう多くないでしょうから。
が、実際に話を聞いてみたら、、「うさんくさかった」と感じる人、それなりにいるでしょうね。。
正直、プルやソニーあたりが国内生保の営業(導入部分)を取り入れたらかなりシェア変わるような気します。
・・・と感じてはや10年近く、、未だ変わらんようですね。
このHPをはじめてもうすぐ10年が経過しようとしています。
一体どれだけの人が「やめていった」事か。。
営業の世界は厳しい、これは確かです。
ただ、「まっとうなやり方さえしていれば」もっと在籍率は高い筈、、なんです。
そうじゃないのは、、やり方がそもそもおかしいから、、でしょう。
ストレスのたまらない保険営業の仕方
行き詰まっている人とか、騙されたと思って一読を。
保険営業の人と顧客との距離が縮まる世の中、、自分の目の黒いうちは実現不可なんですかねぇ。。
・・・と、一体何だか分からん内容になってしまいましたね(笑)
ま、外資営業の人に対する喝の意味も込めて、、という事で。
・保険診断の実際
・公平な保険診断
・たくみの営業暴露日記
|
|