|
子宮筋腫核出手術の実際にかかる治療費 |
||||||||||
|
|||||||||||
・実際にかかった人 Nさん ・年齢&性別 30代の女性 ・症状 子宮筋腫核出手術。
当然、女性特有の病気です。 |
1/24〜1/31
2/1〜2/9
TOTAL 239230
入院のみで病院に支払った金額は以上と診断書代5000円
そのほかに手術に必要な物と言うことで病院内売店で3000円ぐらいの購入しました.
健保よりの戻りが1月分80,938円 2月分 18,122円
239,230 - 99,060 = 140,170 が実際に負担した分ですね
生命保険からの給付
5000 × 13 + 100,000 = 165,000
結局少しプラスになリ増した。
手術日を決めるときに6人部屋だと予約が先まで入ってて差額5000円の部屋にしましたが今思うと6人部屋でもよかったように思えます.
89500円も違いは無かったかなというのが感想です.
どちらも清潔でスペースも確保されていました.
急ぐ手術で無かったので、待ってもよかったのかもしれませんね
そのほかの出費といえば、子供・家事から24時間開放されることなど今後ないと思ったので入院後半、結構元気になっていたので友達を呼び出して近くのホテルでランチなんてしてました。
これが予定外の出費?でもないですよね
しかし、入院前に外来でMRとったり、手術に備えての検査をしていたのでそれには2万円ぐらいかかっているかもしれませんね。
入院前の検査は外来でしましたが、インフォームドコンセントは入院してからで手術前2日ぐらいありました。執刀医・麻酔科の先生が起こりうる怖い話しをいっぱいしていろいろ書類にサインをしました.
それが終わると私の場合は連休をはさんでいたので、外泊していました。
今度の入院で学んだことは、テクニックがあることでしょうか?
予定している入院の場合は、なるべく月をまたがない
新しい病院なら差額ベット代を必要としない部屋でもあまり変わりない
入院前に病室を確認できるといいですね
もしもの保険だけれども、使わないに越したことがないというスタンスのほうがいいですよね。
もらうことを前提に考えるか(ガン保険なんてそんな感じがします.)もらって得しよう、なんて考えだと病気をしないと損?
私の入院体験報告はこんなところです.
と、、感想まで送ってきて頂きました。
差額ベッド代さえなければ…かな〜り出費が抑えられるよ、と。
で、急ぐ手術でなければ、月をまたがないようにするよ、と。
本当にありがとうございました。
個人的にこの「実際にかかった医療費」のコーナーは拡大していきたいのですが…いかんせん内容が内容なだけに中々投稿がないですね。
ホント、些細なモノでも結構ですので、案件がありましたら是非投稿お願いします。
はい、当然匿名にいたしますので。
関連項目
・差額ベッド代について